健康な子猫の見分け方、部位別チェックポイントはどこ?
INDEX
健康な子猫ちゃんはどうやって見分けるの?
猫ちゃんを飼うことを検討しているのであれば、健康な猫ちゃんを見分けるポイントをおさえておきましょう。なんとなくペットショップに飛び込んでしまい、どうしても飼いたくなってしまうかもしれません。そんな時のためにもポイントを知っておきましょう。もしかすると、後々役立つかもしれません。ただ、病気の猫ちゃんはダメという訳ではありません。もし、病気があったとしても猫ちゃんの健康状態を把握してしっかり病気と向き合う気持ちがあれば問題ないでしょう。
猫ちゃんの健康ポイントを知る方法のひとつが、猫ちゃんを抱っこすることです。猫ちゃんを抱っこした時に重みを感じる場合は、健康な場合が多いです。逆に体重が軽い場合は注意が必要です。栄養状態が悪かったり、何らかの理由で食事ができない状態にあるかもしれません。抱っこした時に体を反らして嫌がる時は、どこか怪我をしている可能性があります。猫ちゃんに触れて確認しましょう。
猫ちゃんの運動能力チェックポイント
2ヵ月以上の子猫ちゃんであれば、簡易的ですが運動能力のチェックが可能になります。歩いてる時や走っている時の動きを見て運動能力をチェックしましょう。歩いている時にバランスが悪くないか、足を引きずったりしていないかをチェックします。バランスについては、腰骨の動き方が左右均等に歩いているかがチェックポイントになります。また、おもちゃなどをうまく利用して走っている時の様子も観察しましょう。遊んでいる時に体を頻繁にぶつけたりしないか、音が鳴る方向に耳を傾けているか、猫ちゃんの動きや動作に違和感がないかチェックしましょう。
猫ちゃんの部位別健康チェックポイント
猫ちゃんの各感覚器官などのチェックも大事になります。ポイントがいくつかあるのでチェックしてみましょう。健康で元気な猫ちゃんを見分けて猫ちゃんライフを楽しみましょう。
耳から不快な臭いはしませんか?
不快な臭いがする場合は、耳の化膿や耳ダニが臭いの原因となっている可能性があります。外耳炎や中耳炎に移行してしまう可能性があるため病院で診てもらうことをお勧めします。
お鼻は適度な湿り気がありますか?
猫ちゃんのお鼻は湿り気があるのがポイントです。粘性の鼻水やくしゃみが出る時は、感染症にかかっている可能性があります。寝ている時や寝起きの時は乾燥していることが多いです。
口臭はありませんか?
歯周病があると口臭の原因となってしまう場合があります。よだれが多い場合は、口内炎や口蓋裂などがある可能性があります。
お腹は張っていませんか?
お腹がはっている時は、寄生虫や感染症、腫瘍、便秘の可能性があります。
爪や肉球に傷がありませんか?
爪や肉球に傷がある時は、もしかしたらストレスを抱えているのかもしれません。何らかのストレスで自分に傷をつけてしまったのかもしれません。純粋に怪我をしてしまっただけの場合もあります。
お尻は綺麗ですか?
猫ちゃんの肛門が赤くただれていたり、汚れてる場合は慢性的な下痢や寄生虫がお腹にいる可能性があります。猫ちゃんの食欲がなかったり吐いたりしていていないかチェックしましょう。