地震を怖がる猫との避難生活では何を注意したらいいの?
INDEX
北海道胆振東部地震を経験
2018年9月6日北海道胆振東地震を経験しました。深夜による大きな揺れで目が覚めましたが、本棚が全て崩壊し家の中はぐちゃぐちゃになってしまいました。さらに家の電気は3日間止まり、地震情報はラジオで収集しました。外の信号機は止まってしまいスーパーも数日間の閉店となりました。スーパーは、地震から3日後に電気が復旧し再開となりましたが、販売してくれる食品には制限がありました(生もの、卵、牛乳などは販売はなし)元々、北海道は大きな地震に見舞われたことがなく我が家は普段から防災に備えることをしていませんでした。自宅が無事だったので特に避難所に避難することはなく自宅で待機しました。
地震後の猫ちゃんの様子
地震後、我が家の猫ちゃんは少し様子がおかしくなりました。歩く時は、体を低くしてノソノソと動き警戒しているのか変な歩き方をするようになりました。そして、余震が来ると身を隠すようになりました。テーブルの下に隠れたり、家の中の隙間に隠れたりと。本当によっぽど怖かったんだなぁと猫ちゃんを見ると思ってしまう程、、、。地震後は様子が変わってしまい常に怯えてました。もちろん今は、元通りの元気な猫ちゃんになり、お臍丸出しでソファでお昼寝しています。そして余震が来ると、教えてないのにきちんと机の下に隠れるようになりました。
使いながら備えるローリングストック法について
今回の地震で困ったことが食料の確保です。非常食といえば、長期保存のきく食料を大量に買い込み、食材や飲料を長期保存して必要な時がきたら開封して使用する。つまり、ストックとして水や缶詰などをを備蓄しておくことが非常食という考えになるかと思います。我が家は特に非常食の準備はしてませんでしたし、冷蔵庫の中も数日乗り切れる量の食材はありませんでした。普段からの備えは大切だと痛感しました。
ローリングストック法は使いながら備えをする方法になります。要約すると常にある一定の食材をストックし、もしもに備える方法になります。具体的には、普段食べるレトルトや飲料、缶詰を多めに買っておき、定期的に食べて使った分を新しく買い足す方法です。そうすると、普段から一定の量の備えがありますし、賞味期限切れによる廃棄も避けられます。このローリングストック法は猫ちゃんのフードの備えにも活用できます。
避難の際は猫ちゃんとの同行避難が原則
幸い我が家は、半壊や倒壊などの被害がなく自宅で過ごすことができました。もしも自宅が倒壊の危険があったり二次災害の危険がある場合は、避難所などの安全な場所への避難が必要になってきます。避難所には猫ちゃんを連れて避難することが原則ですが、多くの人が集まる避難所には猫が苦手な人や猫アレルギーな方もいます。避難所によって対応が異なり、人とペットは同室、人は室内でペットは屋外などのパターンがあります。現状としては、猫ちゃんは屋外避難となる避難所が多いようです。同行避難した時に猫ちゃんのご飯やトイレのお世話は、もちろん飼い主さんが行います。避難所で猫ちゃんが屋外避難となった時は、熱中症などに気を付けましょう。同行避難の際にはキャリーバックが必須になります。
避難生活で猫ちゃんにかかるストレスは?
なわばり意識の高い猫ちゃんにとって避難所生活は、大きなストレスがかかります。よく鳴くようになったり、嘔吐や下痢をしてしまう場合があります。持病がある猫ちゃんの場合は、病気が悪化してしまう可能性もあります。猫ちゃんにとって狭いゲージの中で1日を過ごしたり、他のペットがたくさんいる環境ではストレスがかかりやすいので、バスタオルなどでゲージを覆ったり、ハーネスなどしっかり着用してで少し外へ出してあげましょう。ポータブルケージやポータブルトイレを準備しておくのも良いかもしれませんね。
もしも猫ちゃんとはぐれてしまったら?
災害時は、いろいろな状況で猫ちゃんとはぐれてしまうことがあります。地震の際に驚いて外に出てしまった、避難所から脱走してしまった、避難の途中で逃げてしまったなど。猫ちゃんの行動範囲は飼い猫で100~200m前後といわれており、遠くには行っていないはずです。猫ちゃんを探しに行く時は二次災害にあわないように注意しましょう。
猫ちゃんの写真は、はぐれた時の必須アイテムになります。正面、横向き、後ろ姿、尻尾の形、特徴のある模様などは、手がかりになりますので撮影しておきましょう。
被災した時の体験談
少しの揺れでも怯えるようになってしまい、心が痛みました。
震災後キャットフードも品薄になってしまいました、普段からストックが重要だと思いました。以降ストックのするようになりました。
大きな揺れでびっくりして脱走してしまいましたが、迷子札を付けていたのですぐに見つかりました。
避難で急いでいたため抱っこした所、腕からぬけて迷子になってしまいそれっきりとなってしまいました、、。迷子札を付けていればと後悔しています。